PART1. 導入編
「今の時代に合ったリーダー論」
2025年10月3日
グループワークや講義を通じてリーダーの在り方について学びます

講師 : 寺岡 直樹( 中小企業診断士 )
プロフィール
金融機関で法人営業、事業投資や新商品の開発、審査業務などに従事。また、製造業で株式上場やM&A、経営計画の策定などに従事してきた。
現在は高齢・障害福祉事業を経営する傍ら、他社への経営アドバイス等を行っている。
【保有資格】中小企業診断士・証券アナリスト・宅建士・社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士・介護支援専門員・保育士・児童発達支援管理責任者
PART2. チーム力向上編
「チームアプローチの為のコーチング」
2025年11月7日
コーチング・ファシリテーション・心理的安全性とは何か?を学び、チームビルディングの基本を身に着ける。

講師 : 尾久 陽子( 行政書士 )
プロフィール
東京都「セカンドキャリア塾」では、プレシニア・アクティブシニア・オンライン全コースで講座を担当。「新シニアのキャリアデザイン 5days」では、双方向型の講義手法を用いて、対談・グループワーク・パネル進行などを行っている。講師としては、公的機関・教育機関・企業等において豊富な登壇実績を持ち、特に中高年層・プレシニア層に向けた講座では、実践的かつ共感を引き出す進行に高い評価を得ている。
- 東京都「東京セカンドキャリア塾」講師(2021〜2024)
◆担当:プレシニアコース、アクティブシニアコース、オンラインコース
◆内容:多様な生き方、副業、創業をテーマに講義を実施 - 東京都・東京しごと財団「新シニアのキャリアデザイン 5days」(2023〜2024)
◆形式:人事担当者や再就職者との対談、グループワーク
◆パネル形式による進行 - 埼玉県「1から始める創業塾」(2022 年)
◆ 主催:埼玉県・公益財団法人埼玉県産業振興公社
◆ 内容:セカンドキャリア起業・販路開拓・在宅ワーク支援(全 3 回) - 佐原市起業塾「自分も地元も仕事も知るだけで強くなる創業準備セミナー」(2024年)
◆ 内容:「起業準備」「地域貢献」他 - 千葉県よろず支援拠点 主催セミナー
◆ 内容:「50 代からのはじめての創業講座」など - 船橋商工会議所「ふなばし起業スクール フォローアップセミナー」(2025 年)
◆ 内容:女性交流会・大交流会のファシリテーターを担当 - 他、多数の企業研修(セカンドキャリア/介護支援)など
【保有資格】行政書士、公認心理師、社会福祉士、ファイナンシャルプランナー、国家資格キャリアコンサルタント、キャリアコンサルティング技能士 2 級
これら多分野にわたる専門性を活かしライフキャリア設計・創業支援・副業/兼業・コミュニティづくり・コーチングなどの支援を行っている。
PART3. 管理職の知識編
「事業継続に繋がる勤務管理の要点」
2025年12月5日
判例や事例をもとに、今迄普通だと思っていた労務管理に潜むワナに気付けるようになりましょう

講師 : 内山 歩( 社会保険労務士 )
プロフィール
大手外食チェーンで店長補佐として勤務。約10年間の店舗経験を通じマネジメントの基礎を学ぶ。
その後、母の事業を補佐するため訪問看護事業所へ勤務。IT導入の遅れや、精細さを欠く労務管理の元で働く介護医療職の現実を知り一念発起し、労務管理のスペシャリストを目指しました。現在は社会保険労務士の知識を活かし、自身でも訪問看護ステーションを開設し運営を行っております。
【保有資格】社会保険労務士・応用情報処理技術者
PART4. ケーススタディ編
「色々な経営者と話してみよう〜他の会社はどうなってる?」
2026年1月9日
様々な経営者へ悩みや困り事を相談したり、意見交換を通じて新たな視座を手に入れましょう
大江 真代(株式会社フェリス代表)
他福祉・介護事業経営者(複数名予定)

プロフィール
アナウンサーとして地方局で勤務後、司会業などを経て介護業界へ転身。施設職員や訪問介護所長、ケアマネジャーとしての勤務を経験した後、複数事業の立ち上げと管理運営に携わる。2023年に株式会社フェリスを設立し、居宅介護支援事業所や訪問看護ステーションを運営。現在は20名の職員と共に、働きやすい職場づくりに取り組んでいます。
受講料について
各回 単体での受講
1,500 円/回
4回一括申込の場合
5,000 円/全4回
※ 当日、会場にてお支払いお願いします