

会長 寺岡 直樹
東京理科大学卒業後、日本債券信用銀行入行。
メーカー2社で経営企画部に所属し、東京証券取引所上場やニューヨーク証券取引所上場、買収やグループの経営管理全般に従事。
オリックス株式会社に入社。事業投資、新商品開発や投資審査などに従事した後、2022年に退職。
現在は自身の立ち上げた企業を経営。


副会長 大江 真代
東京アナウンス学院卒業後、地方局ラジオアナウンサーとして就職。アナウンサー時代には、地元名士の方との対談番組や毎朝のニュース番組、音楽番組などを番組編成部チーフとして担当。同時に結婚式やイベントの司会、選挙ウグイスなども精力的に行い、現在も【T-PLANNING】事務所所属にて、活動中。
施設職員や訪問介護所長、兼、サービス提供責任者を歴任し、ケアマネ資格取得後はオリックスリビング㈱のケアマネジャーとして入職。その後ヘッドハンティングを経て、新規事業の統括部長として4年で 50 名以上の従業員と9 事業展開を達成する。
現在、居宅介護支援事業所2か所、訪問看護ステーション1か所の経営をしている。


副会長 永野 舞
住み慣れた街で家で生涯安心で安全な暮らしができるよう、手の届かないサービスを心を込めてをモットーに起業しました。
ヘルパーステーションめろでぃー
https://helper-station-melody.com/
事業内容 訪問介護、総合事業、居宅介護、重度訪問、同行援護、介護タクシー、その他自費サービス(便利屋)
所在地 千葉県市原市
事業エリア 市原市、千葉市、木更津市、長柄町、袖ヶ浦市
艱難辛苦汝を玉するを心がけてます


WEB担当 内山 歩
1980年生まれ。千葉工業大学の電気工学科へ進学するも映像作品制作やイベント運営に夢中になり過ぎて学業成就せず。
その後、アルバイトで勤めていた日本マクドナルドへ正社員として入社、店長補佐としてマネジメントの学びと実践を日々繰り返しておりました。
転機は2011年、訪問看護ステーションを運営していた母の事業を補佐する事になりマクドナルドは退職。この時に「介護医療業界にはITと労務管理の強化が必要」と強く感じ、社会保険労務士を目指す事を決意します。
資格取得後は、母の事業運営を補佐する傍ら自身の会社を起業。千葉市緑区で訪問看護事業所を運営して5年目です。


尾久 陽子
行政書士・公認心理師・社会福祉士など多資格を活かし、ライフキャリア設計や創業支援、コーチング等を行う「おぎゅう行政書士事務所」代表。東京都主催のセカンドキャリア講座をはじめ、多様な層を対象とした研修や企業研修の講師を務める。現在は日本福祉教育専門学校で専任教員としても活躍し、世代を超えたキャリア支援に取り組んでいる。
おぎゅう行政書士事務所・居宅介護支援事業所パレットなんでも相談室代表
表現と家族。人が豊かに生きるために大切なものです。
でも、法律的な合理性とはいちばん遠いところにあるのが現実。
だから、私たちは表現活動と家族の営みをサポートします。
著作権などの契約書作成から事業推進、キャリアカウンセリングに至る表現活動支援と、相続・遺言・離婚などの家族問題に関する書類作成サポートなど。
土日祝日もご相談をうかがいます


事務局長 S
福祉経営キャリア支援センター 事務局